~高田馬場英検ゼミに所縁のある皆さん、英語関連の話を中心に、時事問題から日常の悩みまで何でも気楽に話し合いましょう~
(投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

トランプ日本への書簡-原文

  • romrom2002
  • 2025/07/09 (Wed) 12:00:43
The White House, Washington
July 7, 2025.

Dear Prime Minister Shigeru Ishiba,

I am honored to send you this letter, which reflects the strength and commitment of our trade relationship and indicates that, despite the significant trade deficit between the United States and Japan, the United States is still willing to continue cooperating with Japan.

However, we have decided to move forward with your country only on the premise of more balanced and fair trade. Therefore, we invite your country to participate in the extraordinary Economy of the United States, the Number One Market in the World, by far. We have discussed U.S.–Japan trade relations for many years and have concluded that we must eliminate these long-standing and persistent trade deficits, which are caused by Japan’s tariffs, non-tariff policies, and trade barriers.

Unfortunately, our trade relationship is no longer reciprocal.

Starting August 1, 2025, the United States will impose a uniform tariff of 25 percent on all goods exported from Japan to the United States (excluding existing industry-specific tariffs). Any goods attempting to circumvent this tariff through re-exportation via third countries will also be subject to a higher rate.

Please understand that this 25 percent tariff is far below the level needed to bridge the trade deficit between the United States and Japan. As you know, if Japanese companies decide to build factories or produce related products within the United States, they will not be subject to this tariff. In fact, we will make every effort to expedite the approval process quickly, professionally, and routinely—in other words, it can be completed in just a few weeks.

If your country decides to raise tariffs on U.S. goods for any reason, then, whatever the number you choose to raise them by, will be added onto the 25 percent that we charge. Please understand that the United States is taking this series of tariff measures to correct the unsustainable trade deficit caused by Japan’s tariffs, non-tariff policies, and trade barriers over the years. This trade deficit has become a significant threat to the U.S. economy and even national security.

Sincerely,

Donald J. Trump
President of the United States

  • tsuru
  • 2025/07/09 (Wed) 12:51:30
暑くて、読む気もしませんわ。ロムさん、頑張ってますね!
ぜひ、10月への再起を!!!

伊東市長学歴詐称疑惑

  • romrom2002
  • 2025/07/04 (Fri) 04:18:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/7615143dec3a3a4b87f57dc7238e276910a27dcd

歳取ると嘘ついてでも名誉職が欲しくなるんだろうね。市長とか国会議員とかやっぱなりたいもんだ。英検1級も詐称したら罪になるのだろうか。

  • tsuru
  • 2025/07/04 (Fri) 07:06:58
逆に言うと、日東駒専も学歴詐称で話題になるぐらい、
有名になって来たんですね。

Re: 伊東市長学歴詐称疑惑

  • romrom2002
  • 2025/07/04 (Fri) 12:18:25
まぁ小泉進次郎もいちおう大卒だから総理大臣の椅子も狙えるし、Fランでも大卒の肩書は強いから、儲かる大学参入業者が絶えないのでしょうね。。

Re: 伊東市長学歴詐称疑惑

  • tsuru
  • 2025/07/04 (Fri) 12:54:46
伊東市長は、中退ではなく除籍ですので8年もいたのか?
休学を含めたら、10年在籍することが出来ますよ。

Re: 伊東市長学歴詐称疑惑

  • 勘兵衛
  • 2025/07/05 (Sat) 15:22:21
百合子の作った悪しき前例が尾を引いているんですね。
司法当局も毅然とした対応をすべきでした。
百合子のケースもウヤムヤで終わるのでしょうか?

顔つきが見るからに卑しい女です。
弁護士もその辺のチンピラの兄ちゃんみたいな輩。
国会議員、地方議員ともに、立候補者に出自を審査する制度を導入してはいかがでしょう?

国会議員も禄でもないのが増えてきてますね。
嘆かわしいことです。

Re: 伊東市長学歴詐称疑惑

  • tsuru
  • 2025/07/05 (Sat) 19:03:56
>国会議員も禄でもないのが増えてきてますね。嘆かわしいことです。

おっしゃる通りです。平均年収2500万ですよ。まさに、税金の無駄遣いです。

Re: 伊東市長学歴詐称疑惑

  • romrom2002
  • 2025/07/06 (Sun) 10:56:21
不思議なのは、選挙の時は大卒とは謳わず、市長になってから大卒と詐称しようとしたのか?ということ。有権者は大卒には拘っていないのに馬鹿としかいいようがない。

しかし小池百合子はどうやってカイロ大学の卒業証書を取得したのだろうか。

Re: 伊東市長学歴詐称疑惑

  • tsuru
  • 2025/07/06 (Sun) 17:32:32
>しかし小池百合子はどうやってカイロ大学の卒業証書を取得したのだろうか。

金とコネでしょうね。しかし、関東学院卒の馬鹿、利用されているにも関わらず、よくやってますね。

7/20(日)参議院選挙

  • romrom2002
  • 2025/06/30 (Mon) 08:44:41
さていよいよ天下分け目の参議院選挙が迫ってますが、皆さんはどちらに投票されますか?
消費税を下げるかどうかが争点のようですが、これから年寄の身としては下げて年金制度が大丈夫かと心配なので、下げない自民党に初めて投票しようと思います。年寄が自民を支持する気持ちがわかってきました。。

Re: 7/20(日)参議院選挙

  • tsuru
  • 2025/06/30 (Mon) 13:08:06
野党は批判するしか能がない、口達者の連中ばかりですからね。
野田さんはまともです。

Re: 7/20(日)参議院選挙

  • romrom2002
  • 2025/06/30 (Mon) 16:42:01
勘兵衛さんははっきりしない自民党を見限り、日本保守党支持でしょうか。

『日本保守党の政策」

日本国体、伝統文化を守る
防衛力を強化する
国民の税負担を軽減する
自由民主主義の価値観に基づく外交をする
国会議員の報酬を減らす
現在の移民政策を是正する
外国に利する現在のエネルギー政策を是正する

  • tsuru
  • 2025/06/30 (Mon) 19:20:05
単なる理想ですね、1票でもほしいのでしょうね。

Re: 7/20(日)参議院選挙

  • 勘兵衛
  • 2025/07/05 (Sat) 15:53:16
百田さんを悪く言うわけではありませんが、まだまだ力が弱い、政策も甘いと思います。

具体策が鮮明には伝わってきません。
一例を挙げるなら >防衛力を強化する、はどのようにするのですか?

国民皆兵制度の実現、学校教育(小1から高三の12年間)に週一時間の軍事教練の導入など。
国防は、国民皆が等しく担うもの。意識改革から速やかにやってほしいです、

英検1級道場便り

  • tsuru
  • 2025/06/15 (Sun) 13:02:11
>準1級と1級の間の壁は巨大であることから、将来、準1級プラスが追加される可能性があるかもしれません。

ロムさん、どう思いますか?

Re: 英検1級道場便り

  • romrom2002
  • 2025/06/15 (Sun) 19:58:46
そこまで大きな差があるとは思いません。むしろ1級より上の特1級を作るべきでは。

  • tsuru
  • 2025/06/16 (Mon) 05:08:09
合格率、5%ぐらいの試験になるでしょうね。

本日、一次の発表です。

  • tsuru
  • 2025/06/23 (Mon) 12:50:41
F氏、どうだったでしょうか?
未だ、連絡なし。

Re: 英検1級道場便り

  • tsuru
  • 2025/06/24 (Tue) 05:27:28
F氏、今回も散ったみたいです。
厳しい!

Re: 英検1級道場便り

  • romrom2002
  • 2025/06/24 (Tue) 06:53:10
辛いですね。。鶴さんの最高齢合格記録を抜くのでは。。

Re: 英検1級道場便り

  • tsuru
  • 2025/06/24 (Tue) 07:02:56
■1級 合格点2028、満点それぞれ850X3=2550
   R        L        W         計     英検バンド
677(26/35)  669(17/27)   733(53/64)   2079(96/126)  G1+2
699(29/35)  661(16/27)   716(51/64)   2076(96/126)  G1+2
683(27/35)  717(22/27)   674(46/64)   2074(95/126)  G1+2 
718(31/35)  629(12/27)   716(51/64)   2063(94/126)  G1+2
683(27/35)  661(16/27)   707(50/64)   2051(93/126)  G1+2
683(27/35)  686(19/27)   674(46/64)   2043(92/126)  G1+1


671(25/35)  669(17/27)   674(46/64)   2014(88/126)  G1-1
634(18/35)  696(20/27)   652(43/64)   1982(88/126)  G1-2
677(26/35)  653(15/27)   625(39/64)   1955(80/126)  G1-3
677(26/35)  621(11/27)   652(43/64)   1950(89/126)  G1-1
644(21/35)  629(12/27)   652(43/64)   1925(76/126)  G1-4

Re: 英検1級道場便り

  • tsuru
  • 2025/06/24 (Tue) 07:05:46
>鶴さんの最高齢合格記録

もう抜いていますよ。

シニアが奮闘しています。人生、100年時代ですね。

  • tsuru
  • 2025/06/24 (Tue) 14:40:10
■1級 合格点2028、満点それぞれ850X3=2550
   R        L        W         計     英検バンド
683(27/35)  717(22/27)   699(49/64)   2124(98/126)  G1+4 69歳
677(26/35)  669(17/27)   733(53/64)   2079(96/126)  G1+2 74歳
699(29/35)  661(16/27)   716(51/64)   2076(96/126)  G1+2
683(27/35)  717(22/27)   674(46/64)   2074(95/126)  G1+2 10歳
718(31/35)  629(12/27)   716(51/64)   2063(94/126)  G1+2 70歳
683(27/35)  661(16/27)   707(50/64)   2051(93/126)  G1+2
683(27/35)  686(19/27)   674(46/64)   2043(92/126)  G1+1

今日の記事から

  • tsuru
  • 2025/06/27 (Fri) 08:32:56
2025-1英検1次試験結果がWEBで発表されました。
その結果を受けて、多くの方から相談が持ち込まれています。

・RとLの点数が低く、完全にあきらめていたのに、Wが予想外に高得点で合格してしまった。
・Wは時間不足で、やっつけで書いたのに、信じられない点数をもらって合格したので戸惑っている。
・RとLはそこそこ点数がとれていたのに、Wが予想外の低い点数(CSEも70下がった)で不合格。
 これまで、CSEがあと数点で合格という状態が続いていたのに、今回は全然足りなくなり、一気にモチベーションが下がった。
・2024-1から毎回受験しており、今回も同じ要領でWを書いたにも関わらず、10数点低くなった。

以上のような現象は、Wの採点が人間が行う以上、起こりうることです。採点のバラつきや不条理は避けられません。2次試験の面接でも同じようなことが起こります。これまで、私は何度も経験しています。だから言って、英語が嫌いになったり、英語を学習をやめるなどということは、実に馬鹿らしいことです。英検は英語力を測るひとつの物差しに過ぎません。その人の英語力を決定する試験ではないのです。合否をつけられるのが嫌だというのであれば、TOEICのような点数や評価だけという試験もあります。
いずれにしろ、英検は自分の英語力をチェックするために使うものであると考えてみてはいかがでしょうか?

Re: 英検1級道場便り

  • romrom2002
  • 2025/06/27 (Fri) 12:37:30
>>2次試験の面接でも同じようなことが起こります。

確かに起きました。正直英語が嫌いになりました。

Re: 英検1級道場便り

  • tsuru
  • 2025/06/27 (Fri) 14:58:18
>確かに起きました。正直英語が嫌いになりました。

そのトラウマを払拭するときです!ぜひ、再起を!

obliterate

  • romrom2002
  • 2025/06/26 (Thu) 08:17:39
President Trump has repeatedly declared that the United States' military strikes on key Iranian enrichment and research sites "totally obliterated" the country's nuclear facility.

こんな単語ご存じでした?eradicateと同意?ならず者トランプでもこんな単語使うんだからやっぱり英検1級語彙は日常に必要ですね。

Re: obliterate

  • tsuru
  • 2025/06/26 (Thu) 12:54:52
obliterateは、eradicateと同意です。
1級受験者の常識です。

60歳からの仕事

  • romrom2002
  • 2025/06/21 (Sat) 12:24:17
60歳になって仕事にモチベーションが湧きません。なにを目標に仕事に取り組むべきでしょうか。。?

  • tsuru
  • 2025/06/21 (Sat) 13:09:24
今の職場で、もう先は見えましたよね?小生もそうでしたよ。
その時、心の支えになったのが、英検1級合格という人生の
宿題でした。仕事中に勉強しましょう!

Re: 60歳からの仕事

  • romrom2002
  • 2025/06/25 (Wed) 10:22:00
もうとっくに終わっています。社長、役員は40代に若返り、若い者集めてなんか楽しくやってますよ。

会社が一生面倒みてくれるわけでもなし、今後の人生を考えるとやっぱり英検1級は必須ですね。

  • tsuru
  • 2025/06/25 (Wed) 13:06:07
定年後、何もすることのない馬鹿者がウジャウジャといます。
哀れなものですよ。そうならない為にも、ロム氏、再度奮起を!
仲間にはF氏もいます。彼は、8月の通訳案内士試験を今年も
受験します。いいことです!

Re: 60歳からの仕事

  • romrom2002
  • 2025/06/26 (Thu) 03:26:11
3000万人もいる65歳以上の爺さん婆さんは、いったいどこで何をやってられるのしょうか?彼らが働くのを辞めたおかげで、人手不足が起こり、新卒の初任給が上がり、電車は空いてます。

Re: 60歳からの仕事

  • tsuru
  • 2025/06/26 (Thu) 06:58:30
朝からドトールコーヒーですよ。
スポーツジムにも午前中、蔓延っています。
プールは、温泉さながらの状況です。

米軍、イラン攻撃!

  • romrom2002
  • 2025/06/22 (Sun) 10:29:40
https://www.npr.org/2025/06/21/nx-s1-5441127/iran-us-strike-nuclear-trump

遂にやってしまいました。世の中どうなってしまうのでしょうか?

Re: 米軍、イラン攻撃!

  • tsuru
  • 2025/06/22 (Sun) 12:55:20
いいですねぇ~!現代版ヒトラーです。
ならず者国家は、ぶっ潰すべきですね。

留学生増員も、定員割れ私大6割──経営難なら撤退すべきか #老いる社会

  • romrom2002
  • 2025/06/20 (Fri) 01:28:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/b114ff73c51d88362db43005a60220403fd03235

厳しいですね。鶴さんの元職場はどうですか?

  • tsuru
  • 2025/06/20 (Fri) 08:47:00
厳しいでしょうね。
小生、退職金も貰いましたし、もう未練はありませんよ。

豪華客船に乗船している70代の貯金額にコージ驚愕!?

  • romrom2002
  • 2025/06/17 (Tue) 15:07:00
やっぱり70過ぎたらこういう優雅な生活したい。

【ピースボートクルーズ】
https://www.youtube.com/watch?v=0Ar37Zg6YgY

  • tsuru
  • 2025/06/17 (Tue) 22:42:25
つまらんねぇ~!爺さんは爺さん、婆さんは婆さん
もう何も挑戦するものがないんだね。終わり。悲しいよ。
ロムさん、早く1級合格を!

Re: 豪華客船に乗船している70代の貯金額にコージ驚愕!?

  • romrom2002
  • 2025/06/18 (Wed) 06:25:55
かつて山中師匠も愛人とクルーズ世界一周旅行を楽しまれたのでは。。(笑)鶴さんほど旅行に興味ないひとも珍しいですね。

確かに何日もぼぉーと船上生活飽きるじゃないかなぁ。。

  • tsuru
  • 2025/06/18 (Wed) 07:04:38
>鶴さんほど旅行に興味ないひとも珍しいですね。

それで通訳案内し試験を受けていること自体、自分でも不思議ですよ。笑

訳せますか

  • yeeyore
  • 2025/06/16 (Mon) 13:18:16
お久しぶりです。

I think that that that that that boy wrote is wrong.

Re: 訳せますか

  • tsuru
  • 2025/06/16 (Mon) 14:34:33
イーヨーさん、お久しぶりです!
接続詞、関係代名詞、指示代名詞、三番目と四番目の
thatは何ですか?解説してください。

Re: 訳せますか

  • yeeyore
  • 2025/06/16 (Mon) 17:40:52
接続詞、指示代名詞 名詞 関係代名詞 指示代名詞です。

Re: 訳せますか

  • tsuru
  • 2025/06/17 (Tue) 05:19:11
有難うございます!あの少年が書いたあのものは間違いだと思う。
ですか?解答よろしく!

Re: 訳せますか

  • yeeyore
  • 2025/06/17 (Tue) 10:00:10
あの少年が書いたあの that は間違っていると思う。

でした。

  • tsuru
  • 2025/06/17 (Tue) 12:12:54
なるほど。そういうシチュエーションですね。